Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

エラー

    良くない
    普通
    良い
    とても良い
    文字

    視聴日時を入力した記録はタイムラインに表示されません。
    未入力のときは現在の日時が視聴日時になります。未来の日時は入力できません。

    Annictサポーターになると入力できるようになります。

    自分の記録

    記録はありません

    フォロイーの記録

    記録はありません

    みんなの感想

    とても良い

    久美子たちにとって最後の合宿がスタート。

    真由に対する小さなモヤモヤが脱衣所で少し溢れてしまったが、久美子は部長として振る舞うために自分の気持ちを押し殺さざるを得ない状態になってしまってるのが辛いな。

    メタ的には読めた展開だが、次のソリは真由に。
    久美子自身や周りのメンバーは想定外だったろうけど、麗奈は薄々気づいてそうな感じだったな。
    奏が落ちたのも相まって、ユーフォパートはかなりチャレンジングな編成になったなと。

    久美子は部長という立場と、個人の感情と、折り合いをつけることができるのだろうか。

    とても良い

    おもしろすぎる
    響け!始まったな

    とても良い

    恒例の合宿だ。奏は全員に同じ裏表がある態度だから、裏表がないかもしれない。実は実力差がもう見えつつあるんだ。このオーディションは緊張する。合宿の思い出の響けユーフォニアム。誰が合格するか、本作で何度も取り上げられることだし、吹奏楽部では本当にウエイトの大きい部分なのかもしれない。ドラマにしやすいだけかもしれんけども

    とても良い

    ん今なんでもって…???
    モノローグで不穏を出していくstyle。

    お~この臨時講師勢前も見たことある。

    腹黒江真由

    月永、あおりを克服した。

    「わーいみどりカレーだいすき~」(あっかりーん!)
    カレーのシーン意味深。

    なんで麗奈はサファイアに大切なジュースを上げたんだ???

    サファイアは告られたのか?月永の性格的に恋愛って感じじゃない感じもしたけど。→のちに分かる?
    奏も落ちてしまった→どう描かれるのか。

    奏が買ったジュースを月永にあげる、そういう関係のレベルではあるってことか。

    まぁ、散々フラグ経ってたから久美子落ちるだろうなぁとは思った。
    3回オーディションあるし、
    2回目の今回落ちちゃって、最後3回目受かるとは思うんだよ。
    問題は「どう」乗り越えるか、の描写ですよね。

    とても良い

    奏が落ちた。

    何だかんだ言いながら付いてきてくれると思ったのに、3人で吹いて欲しかったけれども。
    メンバーに呼ばれなかった時の奏の表情が今も残っている。

    ソリに真由が選ばれるのはこの流れなら当然だった。
    真由は吹けば自分が選ばれるってわかってたし、麗奈も彼女の実力を察していた。
    久美子もそう感じていたはず。
    ソリの名前が呼ばれた瞬間、理解するまで時間がかかっていた様子。

    久美子は北宇治のオーディションについて何度も口で言って理解はしているけど
    果たして心から納得しているのだろうか。

    麗奈の意見が正しいって話してた時も、そうであるべきなんだと思い込もうとしている感じがしたし、
    お風呂の更衣室で真由と会話中、言葉と表情が噛み合ってないというか
    北宇治のオーディションについては、それが正しいと自分に言い聞かせようとしているように感じた。

    麗奈が先生からのジュースをみどりにあげたのはちょっと揺さぶられた。
    彼ら二人に何があったのかな。

    「そして、次の曲が始まるのです。」 のセリフ。
    毎回同じなのに毎回違うの凄い。

    とても良い

    オーディション結果、ユーフォの人間関係的に天国から地獄になって草。武田綾乃先生もおひとが悪い。しかし実力主義から恩恵を受ける側に居てそしてそれが正しいと信じてきた久美子、麗奈に今度は刃が向かう展開が面白くないはずがない。二人はどう心に折り合いをつけるか。

    とても良い

    今期通してずっと張り巡らされていた不穏分子がとうとう爆発、久美子さんがソリ落選し真由さんが選ばれるという結果に。まぁ予測できたけど奏さんが落選したのは予想外でしたわな。
    真由さんは部活の和を優先して久美子さんにソリを譲ろうと少々手を抜く算段で、それ故に風呂場で真由さんが彼女なりにこれ以上は戻る道がないと最終警告を発したつもりだったけど、久美子さんの望みを受けて本気を出し切りこのような結果に。部長としての忙しさに相殺されて練習時間が取れなかったとはいえ、建前を崩せず本音を出せなかったところが原因にもあったと思う。
    真由さんは部内の和を重視して実力を抑えてきたけど今回は久美子さんの期待を受けてソリを獲得したが、元々は新参者であるが故にあるであろう部内からの反発に対処できるのかという問題がある。真由さんがプレッシャー(反発)に耐えられるのかも問題だし、久美子さんが一年及び二年からの真由さんへの反発を抑えるのもできるのかという。
    今回はあくまで関西大会のオーディションで、まだ全国大会のオーディションは残ってるけど、果たして久美子さんは巻き返せるのだろうか?

    とても良い

    奏ちゃんメンバーから漏れた時に、シリアス展開はこれだったのかと安堵したのに・・・
    ユーフォの1番手で久美子呼ばれたのにソリ落ちるのか
    全国の時に選ばれるように何とかするんだ!

    とても良い

    そっちか!!と思わせておいて、そっちもか…………

    とても良い

    どうしても限られた人数の中で選抜しないといけない以上四方丸くなんか収まりやしないだろうけど、にしても府大会選抜に続いてまたも波乱か。いや久美子も奏もそうだけど真由の方が大丈夫なんか?にしても闇集まり過ぎやろユーフォ奏者はマヂで。

    とても良い

    くろえまゆの人間性がよくわかる回だったと思う
    本当にくみこのことも好きだしソリもやって欲しいと思っているが、
    自分の方が上手いと理解して、それが口から出てしまう
    まさに過去のくみこである

    対してくみこはソリをやりたいしやる自信もあるものの、
    練習の中でくろえまゆとの差が少しずつ開いていく

    新参者によって少しだけ変わっていく吹奏楽部がどのような形になっていくのか、最後まで不安に包まれながら視聴することになりとても辛かった。

    とても良い

    はしもっちゃんが運転手かと思ったらそんなことはなかった。

    とても良い

    久石奏……

    とても良い

    ここでオーディションメンバー、特にユーフォパートを大きく弄るのは滝先生にとっても大きな決断だろうし、北宇治にとっても劇薬だねえ。ただメタな見方をすると、全国を見据えるならここで一回喝を入れるのもさもありなんというか……

    麗奈はどこか察してたみたいなリアクションだ。ひぇ〜〜〜

    とても良い

    どこか負い目を感じている真由でも本音はオーディションに自信がある、あの言い方だと久美子が声を荒げる理由も分からなくもない。自分の実力をバカにされたような雰囲気もあるわけだから

    滝先生からの差し入れのジュースに動揺する麗奈には笑った、それを緑に渡していたけど麗奈の滝先生ラブという心境も変わりつつあると見ていいのか

    オーディションの結果でまさかの奏が落選に加えて真由がソロ担当という衝撃、見事なまでのフラグ回収となってしまったのが皮肉すぎる。ここからの逆転劇はあるんだろうか…

    とても良い

    話の流れからして一回はこういう編成になるよね
    実際に真由が一番メンタル強くないと耐えられないと思うな。そのために執拗に伏線張ってきたんだし。
    橋本っちゃんと新山先生も今年で見納めかー

    とても良い

    全国金の目標のため最高のメンバーを選ぶなら真由が選ばれる可能性もある。部長久美子としてはそういう展開になる可能性もあるのだがきつい。

    とても良い

    合宿スタート。久美子と真由の関係の大きな転機になりそうな予感、というかその雰囲気をバシバシ感じる。もちろん合宿自体は過酷に進んでいく。そんな中でも心の引っかかりは拭えず、本人の無意識下でのパフォーマンスに出てしまうことは吹奏楽に限らずある話だよな…。ついに言葉を荒げたのは心のどこかでそう思っていたからこそ。本心と建前。知らない方がいいことだってある。
    オーディション結果発表。奏が外れる衝撃。ソロのユーフォに真由が抜擢。心のざわざわが止まらねえよ….。

    とても良い

    遂に、遂に…!というのが最初の感想
    前回のEPにて久美子と真由は和解か絶縁か曖昧な一致を見た。けれど、限られた椅子を前にすれば真由は揺らいでしまう。それは彼女が本質的には久美子だけでなく、喜びの顔に依存しているからなのだろうと思える
    久美子はそれを北宇治の為にならないと考えた。でも、真由がどのような光景を生むか本当の意味では想像できていなかった気がするよ…

    積み重ねられる真由の高評価や久美子への注意は久美子の立場の危うさを感じさせた。トドメと言えるのは真由の直訴、久美子の為には真由の辞退が必要
    久美子が少しでも自分本位であれば乗ったかもしれないが、彼女は部長として全体を肯定しなければならない。北宇治という全を肯定し、久美子という個を過小に扱わなければならない
    彼女は理想を体現しようとする

    一方で個の尊さを身を以て味わったのが緑と求になるのかな?
    二人にどのような会話が有ったかは推測するしか無いけれど、他者に明かさない秘密を月下で味わう姿には、二人だけがあの瞬間に浸った想いが有るのだと思えた
    また、そんな二人に自分の為に用意した特別なジュースを分ける麗奈や奏にも二人の個を尊重する姿勢が見えるね

    個より全を尊重せざるを得ない久美子が忘れていたのは自分の立場。朝になってから最後の合宿だなんて…
    でも、三年の彼女にとっては関西大会も最後。勿論、全国に進めれば続きは有るが…
    真由の躍進は果たして順当か侵食か。北宇治が全国へ行く為には必要と言えるのか、それとも我を見せるのか。久美子にとって最大の試練が訪れたように思えますよ

    とても良い

    最後の合宿なんてセンチになる暇もなくヒリヒリするー。
    久美子と奏、そして再三確認した真由にとって居心地の悪い結果をこれが北宇治だと割り切れるほどの歴史もないし。
    愛より友情を選んだジュースも、スマートさのかけらもないジュースもどっちもよかった。

    12
    Loading...